こんにちは
桜の季節も終わりを迎え、
初夏の過ごしやすい季節が始まりましたね
六郎の和菓子もピンクから緑へとガラッと変わりました
涼やかな鈴蘭などの上生菓子や、
柏の爽やかな香りが初夏を感じさせる柏餅、
そして5月5日の端午の節句に向けてのこいのぼりの和菓子など
季節を感じられる
手土産にもお茶うけにも最適な和菓子が並んでおります。
日本の素晴らしい季節を感じられる和菓子と共に
素敵な時を過ごされてはいかがですか?
ご来店をおまちしております
こんにちは
桜が満開ですね!
皆様はお花見に行かれましたか?
私はお休みの日に1年分の桜を満喫してきました
さて、六郎では10日から柏餅が始まりました。
六郎の柏餅は全国的にも珍しい焼き皮の柏餅となっており
よもぎ入りの焼き皮には粒餡が、
柚子入りの焼き皮には白みそ餡が入っております。
毎年お引き立ていただいている方はもちろん、
今まで焼き皮の柏餅を召し上がった事の無い方も
ぜひお試しいただけたらと思います。
ご利用、ご来店をお待ちしております
おはようございます
ここ数日の暖かさのお陰で桜の開花もあと少しとなりましたね
高崎市の満開予想は4月6日頃なので
入学式は満開の桜の下で写真が撮れるのではないでしょうか
当店は月曜日が定休日ですが、
4月7.8日は入学式のご予約をいただいているため営業いたします。
その代わりに9日(水)をお休みさせていただきます。
今、店内を彩っている桜の和菓子達も
4月の初め頃から初夏の和菓子へと移り変わっていきます。
桜餅は4月8日(火)までの予定ですが、
桜の赤飯まんじゅうや、上生菓子などはもう少し早く終わるかもしれません。
もし、使いたい日にちがありましたら
お早めにご予約かご相談をしていただけたらと思います。
4月10日(木)からは柏餅が販売予定です。
春から初夏へ移り変わるのはあっという間・・
その前にぜひ春をお楽しみください
おはようございます
六郎では本日18日より春のお彼岸用のおはぎを販売しております。
春のお彼岸のおはぎは
あん・ごま・きなこ・桜の4種類です。
桜のおはぎは春のお彼岸限定で
白餡に桜の花びらを練り込んだ春らしいピンクのおはぎとなっております。
お仏壇にお供えするお菓子は桜最中がお勧めです。
常温で10日間の日持ちがしてお供えしやすく、
かわいらしい桜の形をしておりますので
季節を感じられてご先祖様にも喜んでいただけるのではないでしょうか。
春の和菓子を色々ご用意してお待ちしております
おはようございます
色々な所で春の気配を感じる様になってきましたね
六郎も春を感じられる上生菓子が勢ぞろいしました
練り切り製・こし餡
王道の桜の上生菓子から
きんとん製・粒餡
桜と戯れるメジロ、
練り切り製・黒ゴマ餡
たんぽぽと羽を休めている蝶々など
黄身時雨製・抹茶餡
手土産にも喜ばれる様な
季節を感じられる可愛らしい上生菓子を揃えました
花を楽しめる時季はあっという間・・
美しい花が咲く前から和菓子で春を楽しみませんか。
練り切り製・桜餡